【エラーコイン 買取】高額査定の可能性も!偶然が生んだ、コレクターの多いレアなコイン
エラーコインとは、製造過程のミスにより作られた、通常とは異なるデザインや特徴をもつコインを指します。
本来であれば、検品ではじかれ市場に出回ることはありませんが、検品漏れにより一部が市場に出回るケースもあります。
通常とは異なるデザインのエラーコインは、コレクターの間で人気が高く、流通数が数ないものは、高価買取が期待できるアイテムです。
目次
エラーコインの買取依頼を検討中ですか?
通常とは異なるエラーコインをお持ちの方で、扱いに困っている方もいるのではないでしょうか。
種類によって高値で取引されることもあるため、処分の前に一度査定に出してみるのがお勧めです。
いつの時代もエラーコインは人気
エラーコインは、本来市場に出回ることのない不良品ですが、何らかの理由で市場に出回り、珍しさからコレクター人気の高いアイテムになっています。
めったに起きない上に、通常市場には出てこないコインのため、プレミア価値がつけられることも。
珍しい見た目と希少性の高さから、種類によっては100万円を超える価値がつくこともあるのです。
コレクター人気の高いエラーコインをお持ちの方は、ぜひ一度査定依頼に出してみましょう。
自宅に眠るエラーコインはありませんか
お釣りとして受け取ったお金がエラーコインだった、遺品整理をしていたらコレクションが見つかった、など自宅に眠るエラーコインをどのように扱えばよいか悩んでいる方はいませんか。
通常通り使用するわけにもいかず、しまったままにしているものもあるでしょう。
エラーコインは、コレクションとしての価値があり、珍しいエラーであればより価格が高くなります。
しまったままにせず、価値を知るために一度査定依頼を出すのがお勧めです。
高額買取が狙えるエラーコイン
エラーコインは、どのようなエラーか、いつ作られたコインか、などの違いによって、買取価格が変動します。
所有しているものが価値のあるものか事前に確認するためにも、どのようなものが高値でやり取りされているか知っておくとよいでしょう。
年号が新しいコイン
エラーコインは、製造技術が発達していないころに多く作られてしまったコインで、製造技術が発展していくとともに機械の技術が上がり、少なくなっていきました。
そのため、年号が新しいものほど、数が少なく希少性が高い傾向です。
昔のものよりも、年号が現在に近いほど高価買取が期待できるでしょう。
一般用硬貨が発行されていない年に製造されている
硬貨は、毎年必ず発行されるわけではありません。
一般用硬貨は、年によって作られない場合もあり、製造されなかった年号の硬貨は、貨幣セット用として製造されたものです。
そもそも一般用硬貨の流通量が少ない年号のエラーコインは、多くの硬貨が製造されていた年号のものよりも希少性が高いとして、査定額もアップする可能性があります。
エラーコインを発見したら、一般用硬貨が販売されている年号か確認してみましょう。
一点ものコイン
コインのエラーの種類は多岐にわたりますが、硬貨が変形しているといった一点もののエラーコインは、高額買取が期待できます。
収集アイテムとして人気が高く、珍しいものほどコレクターは欲しがるといえます。
そのため、ほかにはない一点ものであれば、コレクター需要が高まり、査定額も高まると考えられるでしょう。
ただし、コレクターからの人気が高いエラーコインを偽造して、わざと削ったり不自然に加工したりした偽物も出回っているため、ネットオークションで購入して買取をしようと考えている場合は注意してください。
エラーコインを手放すとき、どんな方法がある?
扱いに困ったエラーコインを手放す方法は、複数あります。
ネットオークションやフリーマーケットで売却
ネットオークションやフリーマーケットでは、価格を自由に設定できるメリットがありますが、価値がわからない状態で価格を設定すると、損をしてしまう可能性があるでしょう。
また、すぐに買い手がつかない場合もあり、値引き交渉が行われる場合もあります。
リサイクルショップで売却
リサイクルショップでは、早いと即日換金できるのが魅力です。
しかし、店員がエラーコインの価値を知らなければ、安い価格で売却することになってしまいます。
自分自身で価値を把握していないと、適切な価格か判断できず損をしてしまう可能性もあります。
不用品回収業者や遺品整理業者へ相談
不用品回収業者や遺品整理業者は、不要になったものをまとめて回収してくれるため、数が多かったり、サイズが大きいものだったりするときに便利な方法です。
リサイクルショップ同様に、対応してくれるスタッフがエラーコインの価値を知らなければ、まとめて安く回収されてしまう可能性があるでしょう。
骨董品買取業者へ相談
エラーコインの価値を正しく判断してもらい、適切な価格で売却したい場合は、骨董品買取業者への相談がお勧めです。
ただし、業者によって知識や査定実績はバラバラであるため、事前にエラーコインの買取実績が豊富か調べておくようにしましょう。
査定を無料で実施している業者も多いため、複数の業者で査定をしてもらい、相場を把握するとともに、条件のよい買取業者を利用するのがお勧めです。
高価買取が期待できるエラーコインの種類は?
エラーコインと一口にいっても、エラーの種類は複数あり、どの種類のエラーかによっても買取価格が変動します。
そのため、買取を考えている場合は、エラーの種類を把握し、お手持ちのものがどのエラーにあたるか確認しておくことも大切です。
穴なし・穴ずれ
穴なしは、本来中央に穴が開いているタイプの5円玉や50円玉が、製造過程のミスにより穴部分がふさがったまま流通してしまったものです。
穴なしは、エラーコインのなかでも人気の高い種類で、買取価格もほかのエラーと比較すると高くなる傾向にあり、自動販売機やセルフレジでははじかれてしまうため、気付きやすく市場に流通しにくいコインでもあります。
また穴ずれは、本来あるべき中央部分からずれた箇所に穴が開いてしまっているものです。
穴ずれは、エラーのなかでも代表的なもので、比較的見つけやすいものとして知られています。
穴ずれは、ずれが大きいほど珍しいとして価値が高まります。
刻印ずれ
刻印ずれは、本来中央に施されるはずの刻印がずれてしまっているエラーです。
硬貨の製造では、デザインをプレスする際に、表裏同時に行われるため、両面の刻印がずれてしまう特徴があります。
刻印ずれは、デザインのずれ具合が大きいほど価値が高まります。
なかには刻印がずれてしまっていると同時に、硬貨そのものが変形してしまっているものもあり、変形が生じているものはさらに希少性が高いとして、高価買取が期待できるでしょう。
角度ずれ
角度ずれとは、表と裏の模様の角度がずれてしまっているエラーを指します。
特に昭和40年代ごろまでの硬貨にみられるエラーで、よく見ないとわからないエラーで、気付かないうちに使用していることの多いエラーコインです。
影打ちエラー
影打ちエラーとは、硬貨の両面に同じ模様が刻印されているエラーです。
このエラーは、一度プレスされた硬貨が何らかの理由で再度プレス機に入り、別の硬貨と重なった状態でプレスされることにより発生します。
片面は正しいデザインが刻印され、もう片面には同じデザインが鏡像のように反転して刻印されているのが特徴です。
影打ちエラーは、デザイン全体が影打ちになっているものほど価値が高く、一部分や刻印が薄いものは、価値も低くなる傾向です。
裏写りエラー
裏写りエラーとは、表と裏のデザインが重なって刻印されたエラーです。
特に、明治銀貨や10円玉に多くみられるエラーで、一方のデザインがもう一方のデザインのなかに透けてみえるような不思議な外観が特徴です。
部分的な裏写りより、全体的に重なって裏写りしているコインのほうが買取価格が高くなりやすいといえます。
ヘゲエラー
ヘゲエラーとは、素材の金属が一部めくれあがったり、原料の金属の塊が硬貨に付着してしまったりするエラーです。
ヘゲエラーは、見た目があまりきれいではないため、コレクターからの人気は低いエラーで、高値がつくものは少ないとされています。
しかし、平成年号以降は、製造技術が発達し、ほとんどみられないエラーとなったため、平成以降の年号でヘゲエラーがあると、買取価格が高くなる傾向です。
傾打ずれ
傾打ずれとは、硬貨の表面もしくは裏面のデザインが、正しい角度からずれてしまっているエラーのことです。
硬貨の種類に関係なくみられるエラーで、特に昭和40年代までの10円玉に多くみられるエラーです。
似たエラーに角度ずれがありますが、傾打は模様全体がずれてしまっている特徴があります。
傾打ずれは、デザインが本来の位置からどれくらい傾いてずれてしまっているかで価格が変動します。
100°以上と傾きが大きいほど希少性が高く、高価買取が期待できるでしょう。
エラーコインの買取は実績ある買取業者へ相談を
エラーコインの買取を検討している方は、買取実績が豊富な専門業者に相談しましょう。
エラーコインは、価値を知らない人からみれば、ただの不良品とも捉えられます。
適切な価格で売却する場合は、エラーコインについての知識をもつ査定士が在籍している骨董品買取業者の利用がお勧めです。

