東京でペルシャ絨毯を高額買取してもらうなら、今がチャンス!
東京でペルシャ絨毯買取を相談しよう
ペルシャ絨毯は家具の下に敷いたり、玄関に敷いたり実用的な使い方もできるうえに、その文様や構図の美しさから、タペストリーにして壁に飾ることもあります。美術品としての価値も高いため、コレクターも多く人気のペルシャ絨毯は高値で取り引きされています。都内にお住まいの方でペルシャ絨毯の価値を知りたい場合は、東京でも買取が可能です。文様や構図、産地によって人気の差はありますが、多くのペルシャ絨毯で高価買取が期待できます。自分で使っているペルシャ絨毯の価値が気になる方は、一度ペルシャ絨毯の査定を行っている査定士に相談してみましょう。
ペルシャ絨毯とは
ペルシャ絨毯とは独自性のある豊富な構図や文様が魅力の織物製品です。イランの各産地で製作されており、昔から人々の暮らしの中に馴染んできた生活品の一つでもあります。一方で、独特な文様や繊細な手織りの技術などが相まって、芸術品としても高い評価を受けています。西洋骨董品として高値でやり取りされることも。実用的な製品でもあるため、踏まれるほどに味わいが増していくともいわれています。
ペルシャ絨毯の産地は数多くあり、その中でも5大産地と呼ばれているのが「カシャーン」「イスファハン」「クム」「ナイン」「タブリーズ」です。中でも日本に一番なじみ深いのはナイン産のペルシャ絨毯ではないでしょうか。ナインのペルシャ絨毯は品質を3つにランク分けしており、「チャハール(4)ラー」「シシ(6)ラー」「ノー(9)ラー」があります。数値が小さいほど糸が細くなり織りが細かくなります。ナインのペルシャ絨毯の色合いはベージュの割合がほかの産地に比べると多く、日本のシンプルな木造家屋の雰囲気にマッチしやすいのです。また、使っていくうちに色が変わり味わいが出てくる点も木工家具のようで親しみが持てます。
カシャーンやイスファハンは高級ペルシャ絨毯の産地としても知られていますが、人気が高まり需要が増えると品質の劣化は避けられないという問題を抱えているのが現状です。現在でも高級絨毯の産地として知られていますが、その品質にはばらつきが生じています。本物の高級ペルシャ絨毯を購入したい場合は、絨毯の特徴やポイントを頭に入れておくことが大切です。
ペルシャ絨毯の素材は「シルク(絹)」「ウール(羊毛)」「コットン(木綿)」の主に3つ。シルクは、軽くてしなやかな特徴があり、パイルだけではなく縦糸や横糸にも使われています。現在製作されている多くのペルシャ絨毯には、中国産のシルクが利用されています。ほかの繊維よりも高級品であるため、シルクのペルシャ絨毯はものによって100万円を超えることも。
ウールは主に羊の毛を使用した素材で、地域によってはラクダやヤクの毛を使用する場合もあります。気候により素材の品質が異なり、温暖な気候で育った羊よりも、寒さが厳しい山岳地帯で育った羊の方が品質がよいといわれています。弾力性や起毛力に優れており、ほかの繊維より燃えにくいことも特徴的です。価格もシルクとコットンの中間に位置しており、少しペルシャ絨毯への興味が深まってきたときに「コットンよりよいものを」と購入するのもよいでしょう。
コットンは生産地域や生産量が多いため、コットンを利用して製作されたペルシャ絨毯は、シルクやウールと比較すると安い価格で手に入れられます。品種改良により品質の高い綿花も多くなってきており、ペルシャ絨毯では縦糸や横糸の素材として利用されます。
宝石や金と並んで世界三大財産の一つに該当するペルシャ絨毯は、実用的でありながらも美術的価値が高い製品です。産地や素材を知ったうえで製品を見てみることで、少しだけ品質の良し悪しを自分で判断できるようになるでしょう。
ペルシャ絨毯には偽物がある?!
細やかかつ独特な文様で世界中の人気を集めているペルシャ絨毯。その芸術性の高さからコレクターも多く、希少価値の高いペルシャ絨毯を求めて中古市場を探し回る人もいます。しかし、その人気の高さから、偽物も中古市場に多く出回ってしまっている現状です。
手織りの絨毯をペルシャ絨毯と呼び、機械織りの絨毯にはペルシャの名称がつきません。イラン国内で製作されていても、機械織りであればペルシャ絨毯には該当しないのです。しかし、機械織りの絨毯でもペルシャ絨毯と謳って販売されていることもあります。
手織りと機械織りの絨毯を見分けるポイントは、生地の歪みです。機械織りは計算されて作られている分、生地に歪みが生じません。また、線は定規で引いたかのように真っすぐなことも特徴の一つです。一方で、手織りのペルシャ絨毯は製品によって程度は異なりますが、ほとんどの場合で歪みが生じます。
フリンジとエッジにも違いがあり、ペルシャ絨毯は織られた本体の縦糸がそのままフリンジになっていますが、機械織りでは後からフリンジを縫い付けています。エッジ部分もペルシャ絨毯では手縫いしてありますが、機械織りではミシンで縫いつけている違いがポイントです。
また、ペルシャ絨毯の中には、無名の産地や工房が有名産地の人気絨毯に似せて製作したものがあります。そして、産地や工房を偽造して販売されているのです。たとえば、日本でカシャーン・シルクとして人気を集めている絨毯のほとんどは、マラゲ産の絨毯にカシャーンの偽サインを後から入れたものになります。本物のカシャーン・シルクは生産数が少なく希少価値の高いペルシャ絨毯ですが、マラゲ産の絨毯は多く製作されており、比較的安価で購入できるはずの絨毯です。
ここからは、産地の違う高級ペルシャ絨毯と安価な絨毯を見分ける方法を確認していきましょう。
まず、染料の違い。本物のシャーン・シルクの染色には天然染料が使われていますが、マラゲ産の偽造品には合成染料が使われています。
次にノット(結び目)の比較。本物はペルシャ結びですが、偽造品はトルコ結びです。ノット数も本物は約100万~121万ノットであるのに対して、偽造品は約64万~81万と、品質でも差が大きく開いています。
このように偽物のペルシャ絨毯は、品質も劣る場合があるため、誤って高額で購入してしまわないよう注意が必要です。また、産地の偽装を見抜くためには、各産地のペルシャ絨毯の特徴を知っておくことが大切です。
東京でも実家の倉庫や相続でペルシャ絨毯が見つかることも
ペルシャ絨毯とはとくに縁がないと思っていても、相続などで譲り受けることもあります。ペルシャ絨毯は美術品としての価値が高く、高価買取が期待できる製品です。何気なく譲り受けたペルシャ絨毯もしまったままにせず、一度査定を依頼して価値を確かめてみるのもよいでしょう。また、日本ではバブル期にペルシャ絨毯の需要が急激に増え、多くのペルシャ絨毯が輸入されています。ペルシャ絨毯は古くなるほどその価値が高まるため、昔購入したペルシャ絨毯が思わぬ高値で買い取ってもらえる可能性も。東京にお住まいの方でも、実家に眠っている価値の高いペルシャ絨毯が見つかるかもしれません。
東京のペルシャ絨毯買取は実績ある査定士へ
ペルシャ絨毯は実用性と芸術性を兼ね備えた伝統的な製品です。繊細な技術で手織りされたペルシャ絨毯は現在でも人気を集めており、ものによっては高価買取の対象となっています。オールドのペルシャ絨毯では1,000万円以上の価値がつくことも。しかし、その人気の高さから多くの偽物も出回っています。
所有するペルシャ絨毯の価値を知りたい方、高価買取を希望する方などは、一度実績のある査定士に相談してみましょう。また、査定に出す際は、ペルシャ絨毯の産地や工房がわかる証明書がないか探してみてください。証明書により本物である証拠となり、価値が上がる可能性も。まずはお気軽に査定の依頼をしてみましょう。