最高額で売るなら
掛軸買取一括査定で解決!

最高額で売るなら掛軸買取一括査定で解決!

掛軸に書かれている犬や子犬たち

掛軸作品に描かれる犬は、写実的で現実にいそうなものから、愛らしくデフォルメされたもの、墨でシンプルに描かれたものなど、実にさまざまです。
それぞれの作家の個性が発揮されている犬の掛軸を鑑賞して、有名作家の魅力を再認識していきましょう。

 

掛軸・日本絵画に登場する犬たち

掛軸作品には、人物画、仏教画、風景画などさまざまな題材がありますが、犬を描いた動物画も多く存在します。
また、著名な絵師が描いている犬の作品も多くあります。

伊藤若冲

伊藤若冲は、江戸時代中期に活動していた絵師。
リアルで色鮮やかな花や鳥を描く特徴があります。
写実性の高さと深い想像性を巧みに融合させた絵が魅力的で、曾我蕭白や長沢芦雪と並んで「奇想の画家」ともよばれており、彼は子犬の絵も多く手掛けていました。

シンプルな線で描かれた作品や、丸くデフォルメされた愛らしい姿に、点で描かれた目のギャップが多くの人の興味を引きつけているでしょう。

俵屋宗達

俵屋宗達は、江戸時代初期に活躍したとされる絵師ですが、詳しい資料はあまり残されていません。
琳派の祖としても名が知られており、『風神雷神図屛風』は、国宝に指定されている有名作品です。
犬をモチーフにした作品も描いており、たらしこみの手法が用いられている特徴があります。また、足の毛並みを墨で細かく表現されている点も特徴です。

円山応挙

円山応挙は、江戸時代中期から後期にかけて活躍した絵師。
写実性の高い絵が特徴的で、日本写生画の祖ともよばれています。また、円山応挙は、見たままを描くのではなく、写生をもとに再構築する能力に長けていました。犬をモチーフにした絵も多く描いており、当時の庶民たちの間で高い人気を誇っていたそうです。
子犬のふわふわな質感とリアルな描写の虜になった人々は、当時だけでなく今でも数多くいるのではないでしょうか。

長沢芦雪

長沢芦雪は、江戸時代中期から後期にかけて活躍した絵師で、円山応挙の弟子でもあります。
しかし、画風は応挙と異なり、大胆な構図や斬新なクローズアップが特徴的です。
犬を題材にした作品も描いており、にやっと笑っているような口元の犬や、人間のようにだらっと座った姿勢の犬など、個性的な犬の絵を多く残しています。

仙厓義梵

仙厓義梵は、臨済宗の禅僧であり、禅宗の教えを説くために禅画を描いていた人物です。
プロの絵師とは異なる独特でゆるい画風が特徴的。
犬の絵も描いており、一筆書きで描いたような丸くシンプルな犬のお腹に紐を括り付けた絵は、個性的で多くの人の目を惹きつけるでしょう。
また絵とともに書かれた「きゃふん」という言葉も印象に残ります。

葛飾北斎

葛飾北斎は、江戸時代後期に活躍した絵師で、海外からの人気も高い人物です。
富士山と大きな波をモチーフにした『富嶽三十六景 神奈川沖浪裏』は、誰もが一度は目にしたことがある有名作品です。
葛飾北斎も、犬を題材にした絵を描いています。
親犬の乳を飲む子犬や、親子で一緒に吠えている犬、街中にいる犬、子どもが子犬を抱きかかえている様子など、さまざまなシチュエーションで犬を描いていました。

柳川重信

柳川重信は、江戸時代後期に活躍した絵師。
葛飾北斎の弟子となり、曲亭馬琴が書いた長編小説『南総里見八犬伝』の表紙や挿絵を担当しています。タイトルから想像して、挿絵にはたくさんの犬が描かれています。かわいらしくデフォルメされた犬の絵は、現代でも人気の高い作品です。
小さな子犬が表紙にぎゅうぎゅうと詰めて描かれた挿絵は、犬好きにはたまらない作品でしょう。

竹内栖鳳

竹内栖鳳は、明治から大正、昭和にかけて活躍した画家です。
動物を描けば絵からにおいまで感じられるといわれるほど、動物の絵を得意としていました。また、「西の栖鳳、東の大観」「楳嶺四天王」などと称されるほどの鬼才の持ち主であったといわれています。
犬を描いた作品も多く制作しており、西洋の写実的な画法が特徴的です。

 

犬はいつから日本にいたのか

犬は縄文時代から日本で飼われており、縄文犬は狩猟犬や番犬としての役割を果たしていました。
弥生時代には、渡来人が稲作文化とともに犬も伝えています。
渡来人が伝えた犬は、狩猟犬や番犬ではなく食用目的であったと考えられています。
しかし、日本では食用として飼育する文化は根付きませんでした。

江戸時代には、狆とよばれる犬が武家といった上流階級の間で流行り、愛がん犬としてかわいがられていました。
また、江戸時代は犬の数が多く、外で当たり前のように放し飼いされていた時代でもあります。
日本人は、古くから犬とともに暮らしてきた文化があり、多くの画家が愛情をもって犬の絵を描いていたとわかるでしょう。

 

リアルな犬、かわいい子犬…いつの時代も犬は傍にいた

古くから日本人とともに生活してきた犬は、動物の中でも特に身近な存在といえるのではないでしょうか。
今回ご紹介したように、人の暮らしの中で共存してきた犬をモチーフにした掛軸作品は多く存在します。リアルな犬からかわいい子犬まで、いつの時代でも親しまれ、さまざまな表情やタッチで描かれてきました。

犬の掛軸作品を通して、各作家の魅力や掛軸の楽しみ方を深めていってください。

掛け軸買取一括査定 無料査定相談はこちら 掛け軸買取一括査定 無料査定相談はこちら

掛軸買取査定はこちら

あなたのお家にある “掛軸、高く” 売りませんか?

無料査定相談する