最高額で売るなら、
だるま3で解決!

最高額で売るなら、だるま3で解決!

骨董品買取 | 高く売るコツや骨董品買取業者の選び方

骨董品の処分にお困りの方は、買取を検討してみましょう。
骨董品の種類や状態によっては、高価買取の可能性もあります。
相続や実家の片づけなどで出てきた価値の分からない骨董品も、信頼できる買取業者に相談してみてはいかがでしょうか。

 

骨董品を買取してほしい!

骨董品の処分方法が分からないという方や、大きいものや重たいものの処分に苦労している方もいるでしょう。
手放したい骨董品は、買い取りしてもらう方法もあります。

自宅に骨董品は眠っていませんか?

遺品整理、実家の片づけなどのタイミングで骨董品が出てくることがあります。また、相続で引き継いだという方もいるでしょう。
あなたの自宅で眠っている骨董品を、必要としている方がいるかもしれません。

価値の分からない骨董品…捨てるしかない?

骨董品を「古いから捨てるしかない」と考えるのは早いかもしれません。たしかに古くて汚れている骨董品は、価値がないように見えることもあります。
一方で、古いほど価値が増すのも骨董品の特徴です。プロが査定することで、有名作家の作品だと判明することもあります。
処分予定の骨董品は捨てる前に、買取業者に相談してみましょう。

 

骨董品を高く売るためには

骨董品を処分するのであれば、しっかりと価値を認めてくれる業者に売りたいと思う方は多いでしょう。骨董品の買取ができる業者は多いものの、経験や実績ある査定士が在籍する業者ばかりではありません。中には骨董品に詳しくないスタッフが査定するケースもあります。

査定額に納得できない、買取を断られてしまった……そんなときは、他の業者へ相談してみましょう。
時間や手間はかかっても、信頼できる業者を見つけることが大切です。

実績のある専門家へ相談

骨董品を高く売るために大切なポイントの1つは、実績のある専門家へ相談することです。
骨董品の買取経験が豊富な査定士がいる業者を選びましょう。価値を理解した上で、相場を考慮した適切な査定額を提示してくれる可能性が高いと考えられます。

大きく査定額が変わることも…複数の業者へ相談

査定を依頼したからといって、必ず売らなければいけないわけではありません。定価のない骨董品は、買取業者によって査定額が大きく異なることもあります。複数の業者に相談し、査定額を比較しましょう。

箱や付属品を揃えておく

骨董品に箱や付属品があれば査定の際に一緒に提出しましょう。
たとえば陶磁器を収める桐などでできた箱は供箱と呼ばれ、単なる梱包材以上の意味を持ちます。供箱には作家名や作品名が記されることが多く、陶磁器の価値を証明する役割があるためです。

また、査定書も同様に骨董品の価値を証明するものです。
骨董品とセットで提示できれば、買取価格アップが期待できます。

いつか売るときのために…丁寧に保管しておく

骨董品を今すぐ売るつもりがない方も、保管方法には注意を払うことをお勧めします。特に古くて貴重な骨董品ほど、少しのことで劣化しやすいためです。劣化していても買取できる場合もありますが、買取価格が下がってしまう恐れがあります。
今は予定がなくても、いつか売るときのことを考えて、丁寧に保管することを心がけましょう。

なお、骨董品は直射日光の当たらない、風通しのよい場所に保管することが大切です。また、直接触れたり動かしたりしたことがきっかけで傷んでしまうこともあります。このため、必要以上に触らないように注意し、どうしても必要なときは手袋をするとよいでしょう。

 

骨董品といってもその種類はさまざま

一口に骨董品といってもさまざまな種類があり、相場も異なります。

代表的な骨董品の種類

骨董品のうち、特に流通量や買取可能な業者が多いのは、以下の6種類です。

掛軸

掛軸とは、書や日本画・中国画を床の間などに掛けられるように布や紙で表装したものです。買取価格の相場は、数万円程度ですが、有名作家の作品になると100万円以上の価格がつけられることもあります。
富岡鉄斎、伊藤若冲、棟方志功などが有名作家の例です。

また、掛軸は中国でも人気が高まっているため、中国人作家の作品も高価買取される傾向にあります。

茶道具

茶碗や茶入、茶杓など茶道に使われる道具は全て茶道具に含まれます。日本の伝統文化である茶道を嗜むための道具として、遺品整理や蔵の片づけなどで出てくることがあります。

茶道具の場合、買取価格のバラつきが大きいのが特徴です。
同じ作家の作品でも、人気の有無によって数万円から数百万円まで差がつくこともあります。また、純金製の茶道具など高価な素材を使用しているものは買取価格も上がりやすいといえます。

陶磁器

茶碗や湯呑み、壺、花瓶など陶器や磁器で作られた器を陶磁器といいます。陶磁器の買取では、作家名や産地、メーカー名が重要です。

作家で言えば酒井田柿右衛門、金城次郎、河井寛次郎などが知られています。

陶磁器の産地としては瀬戸焼、越前焼、信楽焼、備前焼、常滑焼、丹波焼が有名です。これらはまとめて日本六古窯と呼ばれることもあります。

また、西洋の陶磁器メーカーではマイセン、リヤドロ、ロイヤルコペンハーゲンなどが人気です。

有名作家やメーカー、産地の陶磁器は数万円から数十万円が相場。希少価値の高いものや状態のよいものは数百万円を超える価格で取引されたこともあります。

刀剣

刀剣とは、いわゆる日本刀や太刀、薙刀、脇差などの刀類のことです。特に日本刀は美術品としての価値が高く、海外からも注目されているため価格は上昇傾向にあります。

日本刀は作られた年代が重要です。
明治時代の廃刀令以後に制作されたものは「現代刀」と言い、数十万円が相場です。ただし、人間国宝の高橋貞次の作品などは、数百万円の価値がつくこともあります。

一方、江戸時代以前の刀は、高価買取が期待できます。保存状態がよければ100万円以上の価値がつくかもしれません。

絵画

絵画は、大きく日本画・西洋画・現代アートの3つに分けられます。

日本画とは、日本の伝統的技法によって描かれたもので、水墨画や浮世絵などが該当します。円山応挙や歌川広重などが代表的な作家です。

一方、西洋画はヨーロッパで広まった技法で描かれた絵画です。高価買取が期待できる作家として、マルク・シャガール、岸田劉生などが挙げられます。

従来の絵画の枠にとらわれない表現技法を用いる現代アートの作家としては、キース・ヘリング、草間彌生などがいます。

絵画は、作家や作品によって買取価格の差が付きやすく、数万円のものから1億円以上の価値がつけられるものまでさまざまです。

香木

白檀や伽羅といった、よい香りを楽しむための木材が香木。香木は近年、中国などで需要が高まり価格が高騰しています。

香木の買取価格は、品質と重量で決まり、白檀であれば、1gあたり10円〜60円が相場です。また、伽羅は1gあたり2千円〜2万円、品質がよければ1gあたり数万円で取引されることもあります。

 

上記の6種類以外の骨董品も、業者によっては買取可能です。
相続した骨董品や、自宅から出てきたものを手放したいと考えている方は、信頼できる業者に相談してみましょう。

 

骨董品買取はどこに相談するかで価格が変わる?!

骨董品の買取は、相談する業者によって価格が変わります。
たとえば、骨董品の買取を専門としている業者と、さまざまな物を幅広く買取している不用品買取業者では、同じ品物でも査定額が大きく異なるでしょう。さらに、骨董品専門の買取業者の中でも信頼できる業者を選ぶことが大切です。たとえば、実物を見ずに画像だけで査定する業者には注意が必要です。
また、査定額について説明してくれない業者も気をつけたほうがよいかもしれません。

信頼できる業者を選ぶポイントの一つが、買取実績。
買取実績の多い業者であれば、骨董品に詳しい査定士に査定してもらえる可能性が高いといえます。大切な骨董品の買取は、実績のある業者へ相談しましょう。

 

こんなものでも売れる…?骨董品買取でよくある相談

プロの買取業者や査定士以外には、骨董品の価値を判断するのは難しいものです。
売れるかどうか分からないものも、まずは査定してもらうとよいでしょう。

骨董品かどうか価値が分からない

相続などでもらったものや、自宅の片づけで出てきたものなど、そもそも価値があるかどうかも分からないというケースでも心配いりません。
価値があるかどうかは、プロの査定士が見ないと分からないことが多いため、まずは相談してみてください。その際、骨董品とセットの査定書や箱があれば、なくさないように保管しておきましょう。骨董品の価値を明らかにするためのヒントになる可能性があります。

箱や鑑定書などがついていない

箱や鑑定書などがついていない骨董品も買取可能です。
経験豊富な査定士がさまざまなポイントをチェックし、骨董品の価値を判断します。作家名や作品名、年代などの分からない骨董品は査定士に見せることで、価値が判明するかもしれません。

古すぎてシミや汚れが…

骨董品の場合、シミや汚れがついているから売れないとは限りません。「こんなに汚れていては売れない」と思わずに、査定士に見てもらいましょう。
そもそも骨董品とは古いものであり、シミや汚れがあるのは当然といえます。買取業者でクリーニングや修復が可能な場合もあるため、汚れていても気にせずにそのまま相談してみてください。

なお、買取の前に自分で骨董品をきれいにしようとするのは避けましょう。
骨董品は繊細なものが多いため、触れたりこすったりすることでダメージを受ける可能性があります。壊れたり傷ついたりすると買取価格が下がってしまうかもしれません。
気になるところがあっても自分では触らず、買取業者に任せましょう。

オークションやフリマで売った方がいい?

買取業者を利用せず、オークションやフリマで骨董品を売るメリットは自分で価格を決められることです。一方で、トラブルが起きたら自分で対処しなければいけないというデメリットもあります。

オークションやフリマでは、ユーザー同士が直接やりとりするため、勘違いや説明不足からクレームをつけられることも。また、骨董品は壊れやすいため、輸送中に破損したといったトラブルが起きることもあります。

あるいは、そもそも骨董品の価値が分からない場合、いくらで出品するのが適当か判断できないという問題も。価値の高いものだと知らずに、相場より安い価格で手放してしまうリスクもあるのです。

高価な骨董品はもちろん、価値の分からないものもまずは専門家に相談してから処分することをお勧めします。

 

骨董品買取業者の選び方

骨董品の買取では業者選びが大切です。
買取業者を選ぶポイントを押さえることで、納得いく価格で骨董品を処分できるでしょう。

実績で選ぼう

骨董品買取業者を選ぶ際、まず重視すべき点は実績です。
多くの買取業者は、ホームページなどで過去に買取した骨董品の例や価格などを紹介しています。
買取実績を公表しているということは、業者の自信の現れ。信頼できる業者かどうかを判断するポイントだといえるでしょう。

また、買取実績を見ることで、特に多く買取している骨董品の種類なども分かります。
たとえば、茶道具の買取実績が豊富な業者は、直近の相場を把握しています。茶道具を売りたい方は、このような業者を選ぶと納得いく価格で買取してもらえる可能性が高くなるでしょう。

買取方法で選ぼう

骨董品を買取する方法には店頭への持ち込みの他、出張や宅配などもあります。中でもお勧めは出張買取です。
自宅の近くに買取業者の店舗がない場合でも利用できる上、家から出ずに買取できるため忙しい方にも向いています。

また、出張買取の特に大きなメリットといえるのが、骨董品を自分で持ち運ぶ必要がないことです。
繊細な骨董品は、移動中の衝撃で壊れてしまうことも考えられます。大きいものや重いものなどの運搬も業者に任せられるため、車がない方でも安心です。
なお、出張費用が気になる方は、手数料無料の業者を選ぶとよいでしょう。

見積もり価格で選ぼう

骨董品の買取では、業者はまず査定し、見積もり価格を提示します。お客さまが見積もり価格に同意すれば買取へ進むのが大まかな流れです。そのため、見積もり価格に納得できなければ、他の業者を探すのも選択肢の一つです。

したがって、骨董品を売る際はあらかじめいくつかの業者を選び、査定してもらった上で見積価格を比較するのがお勧めです。同じ骨董品でも業者ごとに見積もり価格が大きく違うことに驚くかもしれません。

なお、中には査定に手数料がかかる業者もいるため注意が必要です。
無料で査定してくれる業者を選ぶと節約につながります。

 

骨董品買取ランキングでお勧め業者を見つけてみよう

インターネットを使うと数多くの骨董品買取業者が見つかるため、どの業者がいいか迷ってしまうかもしれません。
特に遺品整理などの場合は、それぞれの業者に問い合わせている時間が取れないことも多いでしょう。

業者選びに迷ったときは、お勧め買取業者や比較表・ランキングなどを参考にしてはいかがでしょうか。実績や買取方法などを紹介しているため、ご希望に合う業者を効率的に探せます。
複数の業者にまとめて問い合わせて、相見積もりを取るのもお勧めです。
骨董品を高く買取してくれる業者が見つけられるでしょう。

人気の買取業者はこちら 人気の買取業者はこちら

人気骨董品買取業者はこちら

あなたのお家にある “骨董品、高く” 売りませんか?

買取業者を探す