石の中には、鑑賞石やパワーストーンと呼ばれるものがあります。
骨董品としての価値が認められれば、高価買取も期待できるでしょう。
目次
鑑賞石やパワーストーンは買取してもらえる?
日本には美しい石を愛でる文化があり、鑑賞用の石を鑑賞石と呼びます。
鑑賞石には鎌倉時代から歴史があり、現代でも多くのコレクターがいます。
自宅にある石…価値ある銘石・鑑賞石かもしれません
石は山や川などの自然の中から公園や道端などまであらゆるところにあるため、価値はないと思われがちです。
しかし、銘石や鑑賞石は違います。骨董品の一つとして、コレクターも多い銘石や鑑賞石は、専門業者に買取してもらうことも可能です。
鎌倉時代に生まれたといわれる銘石や鑑賞石を愛好する文化は、元は天皇や貴族、武士などの上流階級の人々に楽しまれていました。しかし、昭和時代には大衆の間にも広まり、1960年代ごろには「石ブーム」と名付けられるほど大流行しました。
自宅の蔵や庭にある石は、価値ある銘石や鑑賞石の可能性があります。処分を考えている方は、一度買取を依頼してみてはいかがでしょうか。
美しい天然石やパワーストーンも人気
水晶や翡翠などの美しい天然石には、古くから特別な力が宿っていると考えられています。
これらの石は、パワーストーンとも呼ばれています。天然石やパワーストーンを集めたり身につけたりするのは、日本だけでなく世界各地で見られる文化です。
人気の天然石やパワーストーンも、骨董品としての価値があります。
不要な場合は、買取を検討しましょう。
骨董品価値のある石の種類
天然石の種類によって、骨董品としての価値には違いがあります。
特に高い価値があるとされている石の種類を押さえておきましょう。
菊花石(きっかせき)
菊花石とは、菊の花のような模様が入った石のことです。鑑賞石の最高峰と呼ばれ、人気を集めてきました。
玄武岩などの石に何らかの理由で内部にヒビが入り、放射状の模様ができるといわれているものの、詳しいことは分かっていません。
日本では、岐阜県で採取できる根尾谷の菊花石が最も有名です。
しかし、1952年に天然記念物に指定され、この地域での石の採取は禁止されています。そのため、現在流通している菊花石は、天然記念物指定前に採取されたもの、もしくはほかの地域で採れたものです。
菊花石は希少性が高いため、石ブームの際には、1,000万円もの価格で取引されたこともあります。
梅花石(ばいかせき)
梅花石とは、梅の花のような小さな白い模様が表面についた石のことです。
その美しい見た目から、「菊花石」や「桜石」と合わせて日本三大奇石と呼ばれます。
梅の花のように見えるのは、3億年以上前の古代生物であるウミユリの化石です。ウミユリは深海に棲むため、梅花石は水辺で多く産出されます。
主な産地は、北九州の門司港付近や北海道の空知川周辺です。
梅花石は、学術的にも貴重とされているため、福岡県では天然記念物に指定し、採取を禁止しています。
碧玉 (へきぎょく)
碧玉とは、昔から勾玉やアクセサリーの材料として使われてきた宝石です。
「碧」とは、深い青を指す言葉であるものの、碧玉が青いとは限りません。赤や黄色、青緑などさまざまな色が入り混じっているのが一般的です。
碧玉の主な成分は石英です。
しかし、内部に酸化鉄やクレイ粘土などの不純物が混ざることで複雑な色合いが生まれたとされています。
碧玉は、現在でも宝石として価値があります。
特に、表面の模様が美しいものや、なめらかに磨きがかけられたものは、買取価格が高くなりやすいでしょう。
孔雀石(くじゃくいし)
孔雀石は、美しい緑色を特徴とする鉱石です。
表面のマーブル状の模様が、孔雀の羽のように見えることから日本語では孔雀石と呼ばれています。英語ではマラカイトといい、主にアクセサリーの材料として流通しています。
また、鉱物の中では柔らかく加工しやすいことから、削って絵の具の材料とすることもありました。古代エジプトの女王クレオパトラが愛用したアイシャドウは、孔雀石を原料としていたといわれています。
高額買取されやすい孔雀石は、美しい模様を持つものです。
一方、傷があると価値が下がりやすくなります。
孔雀石は、特に柔らかく傷つきやすいため、保管の際は注意しましょう。
紫水晶(紫石英/アメジスト)
紫水晶は、名前の通り紫色を特徴とする水晶です。
紫石英やアメジストと呼ばれることもあります。
ライラックのような淡い色から、黒に近い紫までさまざまあり、一般的に色が濃いほど価値が高いとされています。
2月の誕生石であり、装飾用としてもよく使用される宝石です。
ブラジルの大規模な産地が有名で、日本国内では宮城県や鳥取県で産出されています。
翡翠(ひすい)
英語でジェイドとも呼ばれる翡翠は、日本や中国のほか、中南米などで人気のある宝石です。
特に中南米のアステカ文明では、金よりも価値があるとされ、主に支配階級に珍重されていました。
エメラルドグリーンのような神秘的な色合いから、日本や中国では成功と繁栄、不老不死などを象徴する石だと考えられてきました。日本では、約7000年前から翡翠を加工していたことが分かっており、縄文時代の遺跡から勾玉 といった製品として出土したことがあります。
2016年には、日本の国石に指定されました。また、中国では腕輪をはじめとする装飾品や器として加工されたり、彫刻を施した上で置物として使われたりしていました。
翡翠は、エメラルドと同様に5月の誕生石であり、パワーストーンとしても人気があります。
上記のほかにもオニキスやターコイズ、トパーズなどが人気の天然石です。
特に細工を施したものは、骨董品としての価値が期待できるでしょう。
鑑賞石にはどのくらいの骨董品価値がある?
鑑賞石の相場は、種類や大きさなどによって異なるものの、一般的に数万円〜数十万円といわれています。
高額で取引されることが珍しくなかった昭和の石ブームのころに比べると、現在の相場は落ち着いているといえるでしょう。
一方で、菊花石や梅花石のように過去数十年の間に採取が禁止され、現在では以前よりも希少価値の高くなった石もあります。
鑑賞石の中には、価値が分かりにくいものもあります。ただの石のように見えても、不用品として処分せずに査定を依頼するのがお勧めです。
骨董品価値のある石を査定してもらおう
銘石や鑑賞石、パワーストーンなどと呼ばれる石は、骨董品としての価値が高く、現代でも人気があります。
中には、現在新たに採取することが禁止されている石もあります。
そのような石は、希少性が高いため高価買取が期待できるでしょう。
実家の整理で出てきた石の処分に困っているという方は、骨董品買取業者に相談しましょう。
以下のランキングでは、お勧めの骨董買取業者を紹介しています。複数の業者にまとめて見積もりを依頼することもできるため、効率的です。
価値のある石を持っている方はもちろん、価値があるかどうか分からない石も、一度プロの査定士に相談してみてはいかがでしょうか。