-
仏像を高額買取してもらうには?高く売るコツとポイント
仏像は、仏教徒でなくても彫刻の美しさや仏像それぞれの表情など、眺めているだけで心が洗われるような気持ちになれます。 自分の心の在り方を見つめ直したり、気持ちを整えたりするために、先代が仏像を持っていたという家もあるのではないでしょうか。 仏像は骨董品として価値があり、仏像が好きな人はもちろん、骨董品のコレクターからも人気です。 仏像を買取してもらうには、どのような業者がよいのか、どの仏像作家の作品が骨董価値が高いのかなど仏像の買取について見ていきましょう。 仏像の買取依頼を検討中ですか? 仏像が家にあっても神聖なもののイメージがあり、手放すとなると簡単に捨てられず、どうすればよいか迷ってしまうこともあるでしょう。 せっかくなら、仏像に魅力を感じている人に譲りたいものです。 実は、仏像は状態や作家によって、骨董品として高額買取してもらえる可能性があります。 いつの時代も仏像は人気 昔は、仏教の信仰が篤かった時代もあり、仏像を所有する家もたくさんありました。 現代は宗教も多様化し、仏像もインテリアとして楽しむ人や、仏教を信仰していなくても仏像の魅力を楽しむ人がいます。 現代にも人気の仏像作家は存在し、仏像の魅力を伝え続けています。 日本に古くからある仏像は、こうして昔も今もたくさんの人に愛されているのです。 自宅に眠る仏像はありませんか 昔から代々受け継がれてきたものや、最近相続したもの、これまでコレクションしてきた仏像などを手放したいと考えているなら、買取業者に相談してみましょう。 仏像の状態や、作家によっては高額買取してもらえるかもしれません。 仏像を高額買取してもらうには 仏像を高額買取してもらうにはさまざまな条件があります。 仏像は、作家によりデザインが違うことから、作家が誰であるかが買取価格に最も影響します。 保存状態が良いか 仏像の高額買取には、保存状態の良し悪しが大きく響きます。 汚れや傷、割れている部分があると買取価格が下がってしまうため、これから仏像を売る予定の方は、保管方法に注意が必要です。 有名な作家の作品や、人気の作品でも保存状態によっては査定額が下がります。 仏像は木、象牙、金、石などデリケートな素材で作られているため、直射日光の当たらない場所で高温多湿を避けて保管しましょう。 付属品や鑑定書があるか 仏像はレプリカも多く出回っているため、オリジナル品かどうかを判別するためには 、鑑定書が必要です。 鑑定書は、一般的に既に亡くなっていて、本物かどうか作者本人に確認が取れない作品に対して作ります。 そのため、鑑定書があるものは本物だとすぐに判断でき、査定もスムーズです。 また、共箱と呼ばれる仏像に付属している箱には、作者の印が入っていることが多く、箱があるだけでその仏像が本物であることが証明されます。 共箱は必ず合わせて査定に出しましょう。 作家物であるかどうか 高額買取対象の仏像は、作家物であることが重要です。 作家物というのは、制作者が自身の意図や思いを載せている作品のことをいいます。 そのため、手法やデザインも伝統に乗っ取ったものだけではなく、作家のオリジナルが含まれている作品を指します。 作家物であるためには、作者が誰であるかもポイントになるため、有名な作家が作った作品であることが、仏像の価値を決めるといっても過言ではありません。 仏像は、素材や保管状態によって価格が変わりますが、それ以上にどの仏師の作品かが大切なのです。 仏師を判別する場合も、先述の共箱に情報が記載されているため、共箱の有無がポイントになります。 仏像を手放すとき、どんな方法がある? いざ仏像を手放すとなると、どの業者に頼めばよいのでしょうか。 回収業者や骨董買取業者など、仏像を回収してくれる業者はひとつではありません。 大切に受け継がれてきた仏像なら、大切に扱ってくれる業者に預けたいものです。 ネットオークションやフリーマーケット 仏像は、ネットオークションやフリーマーケットでも多く取引されています。 海外にも仏像のファンが多く、ネットオークションなら国内にとどまらず海外までより多くの買い手の目に留まるでしょう。 オークションは自分で値段設定ができるため、最低でも希望価格で取引でき、うまくいけば希望価格以上で取引できます。 値引き交渉の対応に追われたり、買い手がつかなかったりすることもあるため、自分で出品するのは労力がかかるのが難点です。 また、仏像への知識があまりなく価値のあるものを誤って低額で売ってしまうことも起こり得ます。 知識がなければ詐欺に合う可能性もあり、自分で出品するのはリスクが高いため注意が必要です。 リサイクルショップで売却 リサイクルショップの魅力は、その場で査定と売却が行われるため、即日売却ができます。 そのため、最短で換金することが可能です。 ただし、リサイクルショップは、仏像などの骨董に詳しい査定士が在籍していることは稀で、仏像の価値にあった査定額にならないことがあります。 売却時に時間の猶予があるなら、まずはオンラインで査定を行っている別の専門業者に査定してもらってから、リサイクルショップに持ち込むのがお勧めです。 不用品回収業者や遺品整理業者へ相談 仏像が複数点ある、他にも回収してほしいものがあるなど、まとめて回収してほしい場合は、不用品回収業者や遺品整理業者へ相談する方法があります。 遺品整理業者は、屋内や倉庫の片付けなども行っている業者が多いため、家を売却予定で家財道具を一掃したい方は活用してみましょう。 不用品回収業者や遺品整理業者は、まとめて回収することを想定しているため、査定額などもある程度業者のルールで決まっており、1点1点の査定額をその価値に合わせて丁寧に変動させない場合があります。 しっかりと価値に合った査定額を求める場合には不向きでしょう。 骨董品買取業者へ相談 骨董品買取業者には、骨董品に詳しい査定士が在籍しているため、安心して骨董品を持ち込めます。 骨董買取業者は買取実績や買取方法が業者によってさまざまです。 しっかりと買取実績を確認し、自分に合った買取方法の業者を見つけましょう。 仏像の査定士が在籍しているかどうかも確認しておくと安心です。 無料査定してくれる業者も多いため、査定後価値を知り手元に置いておきたいと思った場合売却する必要がなく、査定料も取られません。 今すぐに売却予定がなくても、所有している仏像の価値を知っておくために、一度査定にトライしてみるのもお勧めです。 高価買取が期待できる仏像作家は? 仏像は1500年ほど前にインドから日本に渡り、さまざまな仏像作家の手によってたくさんの仏像が作られてきました。 中でも骨董として日本で流通が多いのは、明治から昭和にかけて活躍した仏師の作品です。 高村光雲 高村光雲は、明治19年に東京彫刻会を設立した、日本近代彫刻の父とも言える仏像作家です。 明治維新後の廃仏毀釈運動により、仏師の仕事がなくなり、木彫りも衰退していく中、 高村は、西洋美術を学び、写実主義を木彫りに取り入れます。 この高村の活躍により、日本の木彫りは近代にも残されました。 高村光雲の仏像作品の中では『聖観音菩薩』が人気で、オリジナル品はかなり高額になることが期待できます。 松久宗琳 松久宗琳は『延暦寺東寺五智如来像』、『大阪四天王寺丈六仏』などを製作し、主に京都や奈良で活動した仏像作家です。 京都市内に京都仏像彫刻研究所を設立し、工房で数多くの仏像を製作しました。 寺の仏像製作も多く手掛けていましたが、置物サイズの仏像も人気で、松久の作った原形を銀製や銅製に変えたものが骨董として流通しています。 関野聖雲 関野聖雲は、16歳のとき高村光雲に弟子入りしました。 明治39年に入学した東京美術学校の卒業作品『白拍子』は学校による買い上げとなるほどの実力です。 同校で23年ほど教授として指導していました。 1作品に対し1道具を作ったというほど、道具へのこだわりが強い作家でもあります。 関野の作品は京都浄瑠璃寺の『吉祥天立像』の模刻が有名です。 高村の弟子ともあって、関野の作品も高額買取査定対象です。 松本明慶 現代を代表する仏師松本明慶は、2002年に高野山金剛峰寺に恵果阿闍梨尊像を奉納するなど多くの仏像製作を行っています。 松本は、1991年に総本山より大仏師の称号を授けられ、自身の父と息子の親子3代に渡って皆大仏師の照合を得ているのです。 数々の賞も受賞し、メディアにも取り上げられ、現代仏師としてまたたくまに有名になりました。 松本の仏像は骨董やアンティークとしてではなく、現代アートとしてコレクターに人気です。 100人に1人の逸材といわれる松本の美しい彫刻は、非常に価値のある現代美術作品なのです。 仏像の買取は実績のある骨董買取業者へ相談を 仏像は、共箱に作者の印があることが多く、素人でもある程度見分けられますが、プロにしっかり査定してもらうことをお勧めします。 仏像は仏を彫った作品のため、なるべく丁寧に、そして仏像の価値がわかる業者に買い取ってもらう方が気持ちもすっきりするでしょう。 仏像を手放したくなったら、仏像の査定ができる骨董買取業者へ相談してみてください。
2024.11.30
- すべての記事
- 骨董品買取
- 仏像
-
仏像は骨董品買取してもらえる?高額査定が期待できるポイントとは
仏像は仏の姿をかたどった像で、仏教の信仰の対象です。 仏像の姿形や材質には、多くのバリエーションがあります。もしも、自宅や実家に処分したい仏像がある場合はどうすれば良いのでしょうか。 仏像を捨てることに抵抗があるのならば、買取業者に査定してもらうのが良いでしょう。 自宅にある仏像は買取してもらえる? 仏教の信仰対象として作られた、美しい芸術品でもある仏像。 転居や遺品整理の際に処分しなければならない状況になるかもしれません。 自宅にある仏像を処分する場合、仏像は専門の買取業者で買い取ってもらったり、仏具店で引き取ってもらったりする方法があります。買取を希望するのであれば、もちろん高額で買い取ってほしいところですが、仏像の買取価格相場はどのように決まっているのかわからない人も多いでしょう。 仏像の買取価格は、仏像の種類(如来・菩薩・明王など)や保管状態、素材、作者、作られた時代など、さまざまな要素によって変動します。 買取価格には幅があり、数千円〜数百万円ほどです。作家物や珍しい素材のもの、古い時代のものなどは高く、無名で新しく一般的な仏像ほど安くなるのが一般的です。 しかし、残念ながら、買取価格がつかない仏像もあります。 仏像の一部が欠けていたり、汚れやカビにより状態が悪かったりすると、買取価格が著しく下がるか、買取不可になる可能性があるのです。買い取ってもらえない仏像は、修復やクリーニングを施した後に再び査定に出すか、ほかに処分の方法を考えなくてはなりません。 買取不可の仏像を処分する方法としてすぐに実行できるやり方は、粗大ゴミとして処分することです。ただし、仏像には魂が宿っていると考えられているため、そのままゴミに出すのは避けましょう。宗派による多少の違いはありますが、「開眼供養」や「お性根抜き」などと呼ばれる、仏像の魂を抜く儀式をしてから捨てなければなりません。魂を抜いていれば、捨てることに問題はありませんが、仏像を捨てることに抵抗があるならば、寺院で焼却処分(「お焚き上げ」と呼ばれる)してもらいましょう。 仏像に骨董品価値はある? 仏像は、仏教の歴史や文化を色濃く反映した芸術作品です。 宗教的な意味だけでなく美術品として評価されるケースも多く、高い骨董品価値があります。 仏像の骨董品価値を見極めるには、専門的な知識が必要ですが、どのような要素によって骨董品価値が決定されるのかを知っておくことが大切です。 仏像買取の査定ポイント 売却したい仏像がある場合、その仏像にどの程度の価値があるのか、事前に少しでも把握しておくことが大切です。 仏像買取には、主に以下4つの査定ポイントがあります。 作家物かどうか 「作家物」とは、有名な作家や師匠によって制作された仏像のことです。 仏像は、芸術作品としての側面が大きいため、誰によって作られたかが、作品の価値を大きく左右します。古い仏像の場合は、作者不明の作品も数多くありますが、比較的新しい仏像の場合は作者のサインが入ったものも珍しくありません。 現代の有名な仏像作家による作品であれば、人気があり買取価格も相応の高値がつくでしょう。 いつ頃作られたのか 仏像の価値は、その仏像がいつ作られたのかが、大きく影響します。 仏像が作られた年代や歴史的背景が希少性に関係するため、古い仏像ほど高値がつきやすいのが一般的です。 仏像が作られた年代を特定するには、専門的な知識が不可欠であり、プロの目利きに任せるのが良いでしょう。 素材、技法は何か 仏像に用いられる素材は主に金属や木材ですが、漆を塗り固めて作ったものや、粘土で作った塑像などもあります。 金属製のものは買取価格が高く、その次に漆や石、木製、粘土と考えて良いでしょう。 日本で作られた仏像のほとんどが木製で、「一木造り(一つの木から削り出して作る)」の技法と「寄木造り(いくつかの種類の木材を用いる)」の技法で作られています。 状態は良いか 仏像の保存状態の良し悪しは、買取価格に大きな影響を与えます。 古い仏像であるほど価値が高くつく傾向がありますが、素材の劣化や腐食、表面の剥離、細部の傷や破損など、仏像の状態も考慮しなくてはなりません。古い仏像は、長い年月が経っている分、劣化が進んでいる場合も多く、状態が悪ければ買取価格は下がってしまいます。 仏像の種類にはどんなものがある? 仏像は、仏をかたどった芸術作品です。 仏には種類があり、大きく「如来」「菩薩」「明王」「天部」の4つに分けられます。 仏像の種類としては「阿弥陀如来」や「弥勒菩薩」などが有名です。 如来(にょらい) 如来とは、悟りを開いて真理に到達したものを指し、仏教において最も位が高い存在です。 如来像は仏の慈悲や知恵を表すために、坐禅や半跏像などの姿勢が多く見られます。 仏教を開いた釈迦牟尼仏を意味する釈迦如来像が有名ですが、以下のように如来像にはいくつかの種類があります。 ・釈迦如来 お釈迦様の姿を表した仏像で、仏教を代表する仏像と言えるでしょう。 釈迦如来像の右手は5本の指を立てており、左手には鉢を持っている姿で表されています。 この姿は、釈迦が悟りを開いたときのポーズを表しているとされ、仏教で最も尊敬される存在です。 ・阿弥陀如来 迷いや苦しみから救いを求める人々を悟りへ導き、極楽浄土へと招いてくれるとされる存在です。 念仏を唱えると極楽に行けるという、阿弥陀信仰で広く知られています。 ・薬師如来 人々を病苦から救う力を持つとされ、万能薬の入った薬壺を持った姿で表される仏像です。 薬壺を持っているのが大きな特徴ですが、古い薬師如来像には、薬壺を持っていないものもあるようです。 菩薩(ぼさつ) 菩薩は、衆生の救済のために尽くす存在を表しています。 元来、涅槃の境地を目指して修行する釈迦を表していましたが、次第に慈悲の心で人々を救済する存在を表すものになりました。 菩薩の仏像は、王族であった釈迦が修行している姿を表現しているため、多くの菩薩像が宝飾品や冠などを身につけています。菩薩では、観音菩薩・弥勒菩薩・地蔵菩薩などが有名です。 明王(みょうおう) 怒りの形相で目を見開いた、恐ろしげな表情が、明王の特徴です。 明王は恐ろしい見た目をしています。これは、仏教の教えに背こうとする悪を排除するための厳しい表情であり、強烈な慈悲心の現れとも伝えられています。 明王の中で、最も有名な存在は不動明王でしょう。 不動明王は、最高位の明王であり、特に密教における不動明王は大日如来の化身とされ、熱く信仰されています。 京都府の東寺にある講堂には、五大明王が安置されていることで有名です。 中央を守護する不動明王、東を守護する降三世明王、西を守護する大威徳明王、南を守護する軍荼利明王、北を守護する金剛夜叉明王は、すべて国宝に指定されています。 天部(てんぶ) 天部は、天とも呼ばれ、仏教に取り入れられたインドの神々の総称です。 サンスクリット語でデーヴァと呼ばれる天部の神々は、元々はバラモン教やヒンドゥー教の神々で、次第に仏教を守護する神として定着していきました。 天部の神々は、日本では現世利益をもたらす神として信仰されており、帝釈天や阿修羅、弁財天などが有名です。 天部の仏像で思い浮かべるものといえば、東大寺戒壇院の四天王ではないでしょうか。 持国天・増長天・広目天・多聞天の四天王像は国宝に指定されている、奈良時代の仏像です。 これまで大切にしてきた仏像だからこそ、価値ある査定を 仏像は、仏教の信仰を具現化したものであり、芸術作品としての側面も持つ貴重な文化遺産です。しかし、大切にしてきた仏像を処分・売却するときがくるかもしれません。 仏像を処分する際には、仏像の魂を抜く儀式を済ませ、専門の買取業者に査定を依頼するのがおすすめです。プロの査定士が仏像の状態や真贋・年代・素材などを見極め、適正な買取価格をつけてくれます。 仏像と同様に深い歴史を持つ仏教美術品などもあれば、専門家の査定を受けてみてはいかがでしょうか。
2024.10.18
- すべての記事
- 骨董品
- 骨董品買取
- 仏像