最高額で売るなら、
だるま3で解決!

最高額で売るなら、だるま3で解決!

世界が注目する刀剣、高く買取してもらうには

日本を象徴するものといっても過言ではない刀剣は、現在、たくさんの人から関心を持たれる芸術品の一つとして変化しています。
刀剣は、刀としての役割のみでなく、見た目の優美さ、厳かな佇まいも、人々の心をつかむものです。
多くの人を魅了する刀剣は、芸術品としての評価も高く、国宝に認定されているものも存在します。

 

刀剣の買取依頼を検討中ですか?

ご自宅にある刀剣を、買取してもらいたいと検討中の方もいます。
しかし、刀剣は刃物であり、扱いにも気をつけなければならず、刀剣の持ち込み先も悩みどころです。
刀剣の買取は、自分で販売したり、業者に買い取ってもらったりする方法があります。
すべての方法に、メリットとデメリットがあるため、ご自分にはどの方法がよいのか考えてから買取を依頼しましょう。
刀剣の価値を理解している業者に依頼する方法は、本来の価値をつけてもらえる可能性が高いでしょう。

いつの時代も刀剣は人気

刀剣は、古くは戦闘時の実用性で、現在はその美しさで、人々の心を奪っています。
刀剣を使用し、戦ってきた多くの人は、その切れ味や使いやすさを求め、長きにわたり試行錯誤してきました。
そして、現在は、その試行錯誤されてきた歴史を、刃の反りや模様などで学んだり、その厳かな雰囲気を感じたりする人が多くいます。
歴史ある刀剣は、理由は違えども長きにわたり、人々を虜にしているのです。

自宅に眠る刀剣はありませんか?

現在、ご自宅の刀剣を手放そうと考えているなら、買取業者への相談をお勧めします。
自分で収集してきた方や、ご家族から引き継いだ方の中には、価値をつけずに手放してしまうのは避けたいと考えている人も多いでしょう。
刀剣は、歴史あるものだと、非常に高い金額がつく場合もあります。
そのため、刀剣に詳しいスタッフがいる業者へ相談すると、刀剣がもとより持つ価値をつけてもらえるでしょう。

 

刀剣を高額買取してもらうには

刀剣を、高額で買取してもらうためには、見た目のきれいさや作家など、さまざまな条件がそろっていることが重要です。
刀剣は、時代によって、長さや模様などに大きな違いがあります。
また、作家によって評価が大きく変わったり、見た目のきれいさでも評価が変わったりします。
さまざまな条件が重なることによって、価値が上がり、結果、高額での買取につながるため、特に保管の仕方には気をつけておきたいところです。

作家と刀剣のランク

刃の切れやすさと仕上がりのよさによる階級、作家が誰なのかが重要な査定対象の一つです。
刀剣の階級は、それぞれ4つに分けられており、この階級が高ければ高いほど、高額での買取が期待できます。
また、刀剣を作った作家が著名な作家であるほど、高額で買取されるでしょう。
著名な作家の中には、5億円の値段がついた刀剣も存在します。
所有する刀剣が、階級が高いものかつ著名な作家のものであれば、価値が高くつく場合があります。

サイズや種類

刀剣の大きさで価格が変わるため、所有している刀剣のサイズが、どのカテゴリーに当てはまるのか、見ておくとよいでしょう。
刀剣の長さは、主に4つに分けられます。
長いものは80センチ程度、短いものだと30センチ未満であり、長いものから順に、太刀・刀・脇指・短刀と呼ばれています。
特に、太刀は、古くから名刀とされているものもあり、高い価格がつきやすいでしょう。
また、太刀以外の3つでは、刀が最も高値で買取されやすいといえます。

制作された時代

刀剣がいつ作られたものか、この違いで買取額に差が出ます。
最も歴史の長い刀剣は、平安時代よりも前のものであるといわれており、歴史が長ければ長いほど、価格が上がりやすいことが特徴です。
時代ごとに刀剣を使用する背景が違い、その背景の違いにより、刀剣の模様の有無や、強度などに影響が出ているのです。
現代に作られた刀剣を現代刀と呼びますが、現代刀は、ほかの時代の刀剣よりも価格が下がりやすい一方、有名作家のものであれば、高額買取される場合もあります。

刀装具や拵

刀装具や拵は、所有していた武士の個性が出ているため、高額で買取されやすいでしょう。
拵は、安土桃山時代以降に重要視され始め、美しさだけでなく、所有している武士の階級なども判別できる作りに変化していきました。
そのため、有名武士の拵であるほど、その作りこみ方に大きな違いがあるため、高額で買取されやすいのです。
また、有名武士のものでなくとも、拵の美しさが高額買取につながる場合もあります。

保存状態

保存状態の良し悪しで刀剣の買取額が大きく変わるため、保管や手入れには細心の注意を払いましょう。
刀剣は、きれいな状態のものは、高値がつけられます。
きれいな状態とは、刃に傷やサビがなく、作られた当時のままを保っている状態のことを指します。
そのため、傷やサビがついていると、価値が下がってしまいやすいのです。
現在、刀剣を所有している方は、刃に傷やサビをつけないために、保管場所や手入れに十分注意してください。

 

刀剣を手放すとき、どんな方法がある?

刀剣を手放す方法は、自分で販売する方法か、買取業者に依頼する方法の2種類があります。
ネットオークションやフリーマーケットで販売すると、自分で価格設定でき、希望価格で売れるよさがあります。
その反面、商品が届かないなどのアクシデントに巻き込まれやすい点が、デメリットです。
リサイクルショップで買取依頼すると、当日に自分で買取金を受け取れますが、刀剣の買取を実施していない店舗もあるため、確実に買取されるか分からない場合があります。
不用品買取業者や遺品整理業者に買取を依頼する場合は、自宅にあるほかの遺品なども一緒に買い取ったり、処分したりしてもらえることで、依頼する側の負担が減ります。
しかし、刀剣の専門家がいないことや、すべてまとめての買取額を出されるため、1つの価値が分からないことがデメリットです。
骨董品買取業者には、刀剣の専門家が在籍している場合が多く、しっかりと査定してもらえますが、訪問での買取や、店舗での買取など、業者によって、査定方法が違うことに戸惑う場合があります。
しかし、刀剣は、専門家でなければ価値が分からない代物のため、専門家が在籍する業者に依頼できるメリットは大きいといえるでしょう。

 

高価買取が期待できる有名な刀剣作家は?

刀剣は、その美しさや歴史の長さ以外にも、作家が誰であるかが価値をつけるうえで欠かせません。
高額での買取が期待できる作家からは、その作りのよさや美しさから、多くの名刀が生み出されています。
また、作家によっては、賞の受賞や、人間国宝に選ばれた人物まで存在しており、刀剣の作家がいかに重要であるかを物語っています。
各時代に、さまざまな有名作家が存在し、現在まで、刀剣のコレクターに愛されているのです。

相州政宗

相州伝の祖と呼ばれる正宗は、鎌倉時代の有名作家の1人です。
1264年に誕生した正宗は、17歳で弟子入りし、その後、さまざまな土地の技術を習得して、相州伝を作り上げました。
正宗は、江戸時代に編集された書物『享保名物帳』に、「天下三作」の1人として取り上げられました。
正宗の刀剣は、織田信長などの有名武士たちが、こぞって愛したことでも有名です。
また、正宗の技術は、正宗十哲といわれる弟子たちに受け継がれ、現代まで、その技術が続いています。

月山貞一

1836年、現在の滋賀県に誕生した月山貞一は、大阪の月山貞吉の下で、11歳から修行を始めます。
その後、「月山貞吉造之嫡子貞一十六歳ニ而彫之、嘉永四年八月吉日」と記した脇差を、16歳で作り上げました。
月山の刀剣は、綾杉肌と呼ばれる、波状の模様に特徴があります。
1876年に廃刀令が出されましたが、以降も刀剣を作り続け、明治天皇などに軍刀を作ったことでも有名です。
1906年には、日本美術保全のための名誉職である、帝室技芸員に任命されました。

高橋貞次

1902年に誕生した高橋貞次は、1917年に、月山貞一親子の元で修業を開始しました。
1936年には、自身の鍛錬場を開き、1938年には、内閣総理大臣賞を受賞しましたが、終戦後、鍛刀禁止令が施行されると、生活苦に陥り、一時は命を断つ決断もします。
しかし、命を断つことで刀作りの歴史が終わると考え、その後も、刀を作り続けました。
その甲斐あり、1951年に、伊勢神宮へ宝刀を作刀し、1955年には、人間国宝に選ばれるなど、刀匠界おいて欠かせない人物となりました。

隅谷正峯

1921年に誕生した隅谷正峯は、1939年に立命館大学入学後、同校の桜井正幸が講師であった、立命館日本刀鍛錬所に所属し、桜井に弟子入りしました。
その後、日本刀鍛錬所傘笠亭を開き、作刀に投じ、以降作刀技術発表会では、計9回の賞を受賞しています。
1981年には、その技術と偉業が認められ、人間国宝に選ばれました。
隅谷は、独自の丁子刃文を開発し、その刃文はのちに、隅谷丁子と呼ばれるほど、刀剣界に名を広めたのです。

 

刀剣の買取は実績ある買取業者へ相談を

日本の伝統的な文化である刀剣ですが、刀剣本来の価値をつけてから手放したいと考える方が多くいます。
しかし、刀剣の価値を理解している業者は数少なく、吟味せずに買取を依頼すると、価値を低くつけられる可能性があります。
そのため、刀剣の買取を依頼する際は、刀剣に詳しいスタッフが在籍しているのか、刀剣の買取実績は豊富なのか、などを重視して業者を選ぶとよいでしょう。
後悔しないために、業者選びは慎重に行ってください。

人気の買取業者はこちら 人気の買取業者はこちら

人気骨董品買取業者はこちら

あなたのお家にある “骨董品、高く” 売りませんか?

買取業者を探す