-
岡本太郎記念館 [東京都港区南青山]へ行ってみよう
岡本太郎をリアルに感じられる、元アトリエ兼住居の記念館 岡本太郎記念館は、岡本太郎が亡くなる1996年に84歳で亡くなるまでの42年間、実際にアトリエ兼住居として利用されてきたスペースです。 パートナーである岡本敏子が、次世代の人々に岡本太郎とその芸術を伝えたいとして、亡くなってわずか2年後に記念館として開館しました。 かつてモダニズム建築を実践した建築家の坂倉準三が設計した旧館はそのままに、隣接する木造2階建ての書斎や彫刻アトリエを新築し、展示棟を建て直しました。 現在、記念館としてアトリエやサロン、庭を公開しており、2階の企画展示室では、たびたび企画展を開催しています。 日本万国博覧会に飾られた『太陽の塔』をはじめとしたさまざまな巨大モニュメントや壁画などの構想を練り、制作していたアトリエには、今も太郎の爆発的なエネルギーが満ちているでしょう。 展示 岡本太郎記念館は2階建てになっており、1階のサロンとアトリエは、常設展示室として利用されています。 建物に入ってすぐ右手側の通路を進むと、1954年に建てられた自宅兼アトリエにつながります。 サロンは、かつて岡本太郎が来客を応対をしたり、取材を受けたりしていた場所です。 実際に利用されていた当時から、岡本太郎の作品が飾られていました。 アトリエには、床に飛び散った絵の具や、デスクの上に散らかった画材道具などが、岡本太郎が実際に使っていた当時のまま残されているのが特徴です。 しばらく眺めていると、何事もなく岡本太郎が現れ作品制作を行いそうなほど、自然な状態で残っています。 2階は企画展示室となっており、さまざまなテーマで年間を通して企画展を実施しています。 テーマごとに展示される作品が変わるとともに、雰囲気も一新されるため、何度来館しても新鮮な気持ちで展示を楽しめるでしょう。 庭も展示スペースの一つとなっており、遊び心溢れた空間が広がっており、オブジェと緑に満ちた空間では、作品に触ったり座ったりできます。 名古屋の久国寺に依頼されて制作した梵鐘『歓喜の鐘』の模型は、木づちが用意されており、実際に鳴らして音色を楽しむことも可能です。 実際の『歓喜の鐘』よりもサイズが小さいため、高く澄んだ音がします。 本物の音色を聞いたことがある人は、聞き比べてみるのもよいでしょう。 ミュージアムショップには、100冊以上の関連書籍や岡本太郎の作品をデザインしたさまざまなグッズが販売されています。 グッズ目当てで訪れるファンの方もいるそうです。 コレクション 岡本太郎記念館では、主に未完成作品やマルチプル、そのような作品のスケッチ、関連資料などが収蔵されています。 『坐ることを拒否する椅子』 『こどもの樹』 『岡本太郎の等身大マネキン』 なお、岡本太郎が制作した完成品のほとんどは、川崎市の岡本太郎美術館に寄贈されています。 特徴/ここがオススメ 岡本太郎記念館は、すべての場所で自由に写真撮影ができます。 サロンに設置されている等身大の岡本太郎マネキンとも記念撮影が可能です。 ただし、作品保護のため、館内でのフラッシュ撮影は禁止されているため注意しましょう。 館内の作品は、見て楽しむものですが、庭に飾られているオブジェたちは触れたり座ったりして楽しめます。 岡本太郎が制作した作品に触れてみて、さらには一緒に写真撮影をして、岡本太郎の芸術性に対する理解をより深めていけるでしょう。 美術館情報 岡本太郎記念館 住所:〒107-0062 東京都港区南青山6-1-19 GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/SHfJuFYGcLaY3KRJ6 アクセス:銀座線・千代田線・半蔵門線 表参道駅より徒歩8分 ほか 開館時間:10:00~18:00(最終入館17:30) 休館日:火曜日※祝日の場合は開館 年末年始(12/28~1/4) ※最新の情報は公式サイトをご覧ください 岡本太郎記念館の展示・イベント
2024.09.10
- すべての記事
- 美術館
- 東京
-
国立西洋美術館[東京都台東区]へ行ってみよう
さまざまな西洋美術に触れる、国立西洋美術館 1959年、国立西洋美術館は、フランス政府から寄贈返還された「松方コレクション」を保存するとともに多くの人に作品を公開するために設立されました。 松方コレクションとは、株式会社川崎造船所の初代社長である松方幸次郎が、ヨーロッパで収集した西洋美術コレクションのことです。 美術館を建設するにあたって、日本政府はフランスで有名な建築家ル・コルビュジエに設計を依頼し、建設には彼のアトリエで仕事をした経験のある日本人の3人の弟子、板倉準三・前川國男・吉阪隆生があたりました。 1959年当時に設立された建物は、現在「本館」と呼ばれており、1979年には新館、1997年には、前庭の地下に企画展示館が増築されました。 展示 国立西洋美術館では、常設展と企画展の両方の展示があります。 常設展では、中世末期から20世紀の初めにかけての西洋絵画と、ロダンをメインにフランス近代彫刻を展示しています。 また、1960年に開館1周年を記念して「松方コレクション名作選抜展」を開催して以降、さまざまな特別展や共催展などを開催してきました。 2023年には、「憧憬の地 ブルターニュ ―モネ、ゴーガン、黒田清輝らが見た異郷」、「スペインのイメージ:版画を通じて写し伝わるすがた」など、7つの展覧会が開催されました。 また、国立西洋美術館の正面入り口前の広場には、彫刻作品が展示されています。美術館内に入る前から、西洋の美術を堪能できる魅力があります。 コレクション 国立西洋美術館は、370点もの松方コレクションを中心に始まり、現在では6000点もの作品を所蔵しています。 そのジャンルも多岐にわたり、絵画から彫刻、素描、版画、写本、工芸などさまざまです。 『三連祭壇画:キリスト磔刑』ヨース・ファン・クレーヴ 『シャボン玉を吹く少年と静物』ヘーラルト・ダウ 『自画像』マリー=ガブリエル・カペ 『アルジェリア風のパリの女たち(ハーレム)』ピエール=オーギュスト・ルノワール 『赤い鶏と青い空』フェルナン・レジェ 絵画作品では、14世紀半ばから20世紀半ばまでの作品を展示しており、時代の移り変わりとともに変化していく西洋美術を堪能できます。 特徴/ここがオススメ 国立西洋美術館は、「ル・コルビュジエの建築作品―近代建築運動への顕著な貢献―」の一部として世界文化遺産に登録されています。 ル・コルビュジエが長年追求した、無限成長美術館というアイディアのもと設計された国立西洋美術館は、巻貝のような渦巻き状の平面構成をとっており、年月を経て所蔵品が増えていっても、展示室を外側に増築できる画期的な建築構造になっています。 無限成長美術館の実現例は、この国立西洋美術館とインドにある2つの美術館の合計3館しかありません。 作品を鑑賞したあと、西洋美術についてもっと知りたくなった方向けに、本館のカフェ「すいれん」前のフロアには、西洋美術に関連した本が置かれています。 国立西洋美術館を訪れた際は、鑑賞した作品に関連する図書で、さらに興味を深めてみるのもよいでしょう。 美術館情報 国立西洋美術館 住所:〒110-0007 東京都台東区上野公園7番7号 GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/gXFmZgSp9AtSpsRv8 アクセス:JR上野駅下車(公園口出口)徒歩1分 ほか 開館時間:火~水 9:30~17:30 金・土 9:30~20:00 ※入室は閉室の30分前まで 休館日:毎週月曜日 ※最新の情報は公式サイトをご覧ください 料金:常設展 一般500円(400円)、大学生250円(200円)※()内は20名以上の団体料金 ※企画展は展示によって異なります 公式サイト:https://www.nmwa.go.jp/jp/
2024.08.19
- すべての記事
- 美術館
- 東京
-
GMOデジタル美術館[東京都渋谷区]へ行ってみよう
現代アートを気軽に楽しめる、GMOデジタル美術館 GMOデジタル美術館は、GMOインターネットグループ株式会社が運営している美術館です。 第2本社「渋谷フクラス」の2階に併設されており、現在バンクシー展を開催しています。 また、美術館にはミュージアムショップが併設されており、バンクシーの作品をデザインしたさまざまなグッズが販売されています。 GMOデジタル美術館は、2021年9月に「現代アートをすべての人に」をコンセプトにオープンしました。 展示 現在開催中のバンクシー展では、グラフィティアーティストのバンクシーが手がけた希少な3つの作品が展示されています。 GMOデジタル美術館は、企画展のみで常設展は行っていません。 バンクシー展は、美術館オープン時の2021年9月から開催されており、終了時期は決まっていません。 コレクション GMOデジタル美術館では、グラフィティアーティストのバンクシーが制作した3つの作品を所蔵・展示しています。 『風船と少女』 『Bomb Love Over Radar』 『花束を投げる暴徒』 特徴/ここがオススメ GMOデジタル美術館は、一般的な美術館とは異なり、映像と音で鑑賞する美術館です。 美術館では、バンクシーの作品を鑑賞する前に、約10分間のスペシャルムービーが放映されます。 220インチディスプレイとロールスクリーンで構成される四方の壁に映し出される映像により、まるでバンクシーの世界観に入り込んだような没入感ある体験が楽しめます。 バンクシーについて詳しく知らない人も、バンクシー自身と作品の魅力を紹介するスペシャルムービーを見てから作品を鑑賞できるため、より作品の深い部分まで鑑賞しながら想像を膨らませられるでしょう。 作品鑑賞後は、スクリーンに映し出されたフォトスポットで写真撮影ができたり、センシング技術によりスクリーンに触って作品と触れ合えたりと、新感覚の美術鑑賞体験ができます。 これまで美術や芸術に触れてこなかった人でも、気軽にアートを楽しめる新感覚の美術館といえるでしょう。 美術館情報 GMOデジタル美術館 住所:〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 東急プラザ渋谷 2F(渋谷フクラス内) GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/vsVEX4CFByZePnpB9 アクセス:JR渋谷駅南改札西口より徒歩約1分 開館時間:11:00~20:00 休館日:1月1日 ※最新の情報は公式サイトをご覧ください 料金:一般・大学生 300円、小・中・高校生 100円、未就学のお子様 無料 公式サイト:https://banksy.tokyo/ 年間パスポート:記載なし 近隣の美術館 近隣のおでかけスポット 大規模な開発が進み、常に進化し続ける渋谷駅周辺。 若者の街とも呼ばれ、さまざまな複合ビルが建ち並ぶとともに、インターネットが普及してからは、オフィスビルの建設も進み、学生から若手IT起業家まで、多くの若者の中心地となりました。 渋谷フクラス https://www.shibuya-fukuras.jp/ 渋谷フクラスは、2019年12月に渋谷駅西口に建設された新商業施設です。 高層部にはオフィスが入っており、東急プラザ渋谷フロアには、食・健康・美・趣味・ライフプランをキーワードにさまざまなショップが入っています。17・18階には、ルーフトップガーデン「SHIBU NIWA」があり、渋谷のスクランブル交差点を中心に、渋谷の街並みを一望できる展望テラスになっています。 コスモプラネタリウム渋谷 https://shibu-cul.jp/planetarium コスモプラネタリウム渋谷は、渋谷駅から徒歩5分の場所にある都市型プラネタリウム施設です。 高性能なプラネタリウム機器により、リアルで美しい星空を渋谷で楽しめます。 本格的なプラネタリウムですが、渋谷区が管理する施設のため、入館料は大人600円、小中学生300円と大変良心的な価格です。 代々木公園 https://www.tokyo-park.or.jp/park/yoyogi/index.html 渋谷駅から徒歩12分と、少し歩いたところに広々とした森林公園があります。 都会のど真ん中にありながら、緑が豊かな代々木公園では、サイクリングをしたり、散歩をしたり、自分の好きな方法でのんびりと過ごすのがおすすめです。 ドッグランもあるため、愛犬を連れてお散歩する人も多くいます。 GMOデジタル美術館のイベント・展示 開催中 終了 開催予定
2024.08.17
- すべての記事
- 美術館
- 東京
-
SOMPO美術館 [東京都新宿区]へ行ってみよう
あの『ひまわり』に会える!SOMPO美術館へ行こう SOMPO美術館は、アジアで唯一フィンセント・ファン・ゴッホが描いた代表作『ひまわり』を鑑賞できる美術館です。 SOMPO美術館は、世界で最も忙しい駅としてギネス世界記録に認定された新宿駅から徒歩約5分の場所にあります。 1976年、日本初の高層階美術館として開館した当初は「東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館」として長きにわたり親しまれてきました。 その後、2020年に「SOMPO美術館」に館名を変更し、新宿を発信源として新たな国内外の交流を促進し、多様な価値観で溢れた魅力ある美術館を創造することをコンセプトとして、さまざまな展示を行っています。 展示 SOMPO美術館は、企画展を中心に開催しており、常設展はありません。 しかし、美術館所蔵のゴッホの『ひまわり』は、基本的にいつでも展示されているため、鑑賞が可能です。 SOMPO美術館には、洋画家である東郷青児の作品や、ルノワール、ゴーギャン、セザンヌなど印象派やポスト印象派、アメリカの素朴派画家と呼ばれるグランマ・モーゼスなどの作品も所蔵しており、美術家の支援・表彰事業による買い上げ作品なども追加され、現在は約640点もの数になりました。 コレクション 2024年7月現在、SOMPO美術館には約640点ものコレクションが所蔵されています。 東郷青児『青い眼』 ピエール=オーギュスト・ルノワール『浴女』 りんごとナプキン『ポール・セザンヌ』 など、国内外問わずさまざまな画家の作品が所蔵されています。 特徴/ここがオススメ 企画展を定期的に開催しており、過去には「北欧の神秘―ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画」や「ゴッホと静物画ー伝統から革新へ」なども開催されています。 また、SOMPO美術館では「FACE展」と呼ばれる、現代絵画のコンクール展が毎年開催されています。 年齢や所属を問わない新進作家の登竜門として、全国から応募された作品の中から入選・受賞した作品を展示するイベントです。毎年開催されており、2024年の開催で第12回目を迎えました。 また、SOMPO美術館はスタイリッシュな建築デザインも魅力の一つです。 出入口は大きなガラス張りになっており、滑らかな弧を描いたガラスが、新宿の街並みと建物内を自然につなげ、開放感のある建築に感じられました。 ショップとカフェが併設されており、テーブルと椅子が用意されているため、展示会を見終わった後にゆっくり余韻に浸れる点にも魅力の1つです。 美術館情報 SOMPO美術館 住所:〒160-8338 東京都新宿区西新宿1-26-1 GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/qfwBxkteayABM8fY8 アクセス:JR新宿駅西口から徒歩5分 ほか 開館時間:火~日曜日 10:00~18:00 ※金曜は20:00まで(入場は閉館30分前まで) 休館日: 月曜日(展示替期間・年末年始も休館) ※最新の情報は公式サイトをご覧ください 料金:展示によって異なります 公式サイト:https://www.sompo-museum.org/ 年間パスポート:5000円(販売期間は公式サイトをご確認ください ) 近隣の美術館 近隣のおでかけスポット 新宿のオフィス街周辺にあるSOMPO美術館。 徒歩圏内には、オフィス街でひといきつける公園や、新宿の街を見渡せる夜景スポットなどがあります。 東京都庁舎展望室 https://www.yokoso.metro.tokyo.lg.jp/tenbou/ 東京都新都庁の展望室は、誰でも無料で入場できる絶景スポットです。 展望室は地上から約202m・45階にあり、都会の夜景を見るのにもおすすめの場所といえます。 新宿中央公園 https://shinjukuchuo-park.jp/ 新宿の高層ビルが立ち並ぶ街中にある自然豊かな公園です。 カフェやレストラン、アウトドアフィットネスクラブなどが入った交流拠点施設「SHUKNOVA」も併設されており、緑に囲まれた場所でゆっくり美術展の余韻に浸ってみるのはいかがでしょうか。 東京都立美術館のイベント・展示 開催中 終了 開催予定
2024.08.17
- すべての記事
- 美術館
- 東京
-
東京都美術館 [東京都台東区]へ行ってみよう
日本初の公立美術館・東京都美術館 東京都美術館は、1926年に日本初の公立美術館として開館しました。 国内外の名作を楽しめる特別展や多彩な企画展、美術団体による公募展など、さまざまな展示を年間通して開催しており、その数はおよそ280にもおよびます。 また、東京都美術館は、4つの役割をもって展示会を開催しています。 1. 世界と日本の名品に出会えること 2. 伝統を重視し、新しい息吹との融合を促すこと 3. 人々の交流の場となり、新しい価値観を生み出すこと 4. 芸術活動を活性化させ、鑑賞の体験を深めること 展示 日本に美術館でありながら、国内外問わずさまざまな作品を楽しめる特別展や公募展、自主企画展などを短い間隔でたくさん開催しています。 取り扱う作品の質が高いと評判も集めています。 また、院展や二科展、文展など大きな公募展の展覧会場になっている美術館です。 これらの展覧会の多くが秋に開催されることから、芸術の秋という言葉の由来になったともいわれています。 コレクション 東京都美術館の所蔵品は、一度1994年度に東京都現代美術館に移管されましたが、その後、2012年のリニューアルをきっかけに、再び一部が東京都美術館に移管されました。 現在、彫刻などの立体作品が13点、書作品が36点収蔵されています。 特徴/ここがオススメ 東京都美術館は、日本モダニズム建築の巨匠と呼ばれる前川國男の設計により作られています。 奇数月の第3土曜日には、一般から集まったアート・コミュニケータの話を聞き、質問をしながら、建物内を楽しく散策できる建築ツアーを開催しています。 東京都美術館には、野外彫刻作品がいくつも展示されており、無料で鑑賞できるのも見どころの一つです。 展示会だけではなく、入場する前から芸術に触れ感性を研ぎ澄ませ、お目当ての展覧会に向かうのもよいでしょう。 美術館情報 東京都美術館 住所:〒110-0007 東京都台東区上野公園8-36 GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/b8UMnDP9eSxBdM6E7 アクセス:JR上野駅「公園改札」より徒歩7分 ほか 開館時間:火~日曜日 9:30~17:30(入場 16:30まで) 休館日:第1・第3月曜日(祝日の場合は翌平日) ※特別展・企画展:月曜日休室(祝日・振替休日の場合は翌日) ※最新の情報は公式サイトをご覧ください 料金:展示によって異なります 公式サイト:https://www.tobikan.jp/ 年間パスポート:記載なし 近隣の美術館 近隣のおでかけスポット 上野動物園 上野動物園 https://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/ 東京都美術館の近くには、日本で最初にできた動物園である上野動物園があります。 子どもから大人まで大人気のジャイアントパンダをはじめ、約300種の動物が自然の環境に近い空間で飼育されています。 スターバックスコーヒー 上野恩賜公園店 スターバックスコーヒー 上野恩賜公園店 https://store.starbucks.co.jp/detail-1087/ 上野公園内、噴水近くの場所にスターバックスコーヒーがあります。 テラス席が多く、天気のよい日はテラスから公園の様子をのんびり眺めながらコーヒーやお菓子をいただくのもよいですね。 東京都美術館からも近いため、展示会の余韻が薄まらないうちに感想をまとめるのもおすすめです。 アメ横商店街 アメ横商店街 https://www.ameyoko.net/ JR上野駅を出てすぐの場所にあるにぎやかな繁華街アメ横。 高架下に400店ものお店が密集しており、多国籍化が進み独特の雰囲気を楽しめる通りです。 東京都立美術館のイベント・展示 開催中 終了 開催予定
2024.08.09
- すべての記事
- 美術館
- 東京